こんにちは、YSSです。
沖縄地方が梅雨に入りましたね~
事務所にいると冷房にするほどでもなく、つけないとムシムシする感じ。
ドライにしてみてもやっぱり冷えてくる・・・。
こういう時は服装や飲み物で対応するしかないですね。
先日のこと。
スタッフの一人が言いました。
「うちの冷蔵庫、そろそろやばいんですね~」
「うちは洗濯機。ガタガタうるさくてタイマーできないですよ・・・」
「あら~うちなんて屋根がそろそろ。」
「そういえば、今日のお客さんは自転車がダメとか言ってたなぁ」
みんな大変ね~とこの時は他人事のような私。
自宅に帰り夕飯の支度をしていたらコンロのガスがつかない!
えっ?なんで?
給湯は大丈夫。じゃあガスは通ってるね。
もう一度。カチっ。
あれ?なんでつかないの?
ガス器具の知識はまるでない私。
インターネットで調べてみると、電池切れ?
新品の電池を交換してみても付かない。
汚れでセンサーをふさぐと付かないことがある。
急いで掃除をして最チャレンジ。
付かない・・・。
お腹すいた~と子供の声がする。
とりあえず、電子レンジでできるものを食卓に出し、さらに調べるがわからない。
帰宅した旦那さんが一言。
もう十分使ってるよ。寿命ってやつが突然来たんだね。
そうかぁ・・・。
突然きたのかぁ・・・。