買い替えのタイミング

こんにちは、YSSです。

お客様との会話の中で思わず「そう、そう!」と言ってしまうことがあります。

みんな同じように思っているんだなぁ・・・と途端に親近感がわいてしまう私です。

先日もあるお客様が、「今年に入ってから電化製品が突然壊れるの、出費が続くから大変よ!」と。

そうですよね、昨日まで何ともなかった家電がいきなり電源入らないなんてこと、ありますよね。

それが毎日当たり前に使っているものだとしたら、もう大変!

買い物をしたばかりでたくさん入っているはずの冷蔵庫が冷えていない!!!とか。

猛暑の日が続く時期のエアコンとか。

物凄く寒い時期の給湯器とか。

育ち盛りの子供のいる家庭の洗濯機とか。

もう上げたらきりがありません。

気さくにお話していただいたお客様は1台のエアコンが突然壊れてしまい量販へ。

真夏だったため、在庫不足、工事に1週間かかると言われてしまい

一旦は自宅へ帰ったとのこと。

でも暑さにイライラして、片っ端から電気屋さんへ電話して

今すぐエアコン工事を行ってくれる業者を手配したそうです。

もちろん機種は電気屋さんに在庫としてあったもの。

機能が付いている高級タイプだった為、痛い出費になってしまったんだとか。

壊れたエアコンと同時に購入した他の部屋に付いているエアコンも

そろそろ寿命かも・・・と見積をもらったがまだ動いているエアコンを

買い替えるまでに決心がつかず見送ったそう。

その見積をもらったエアコンが今度は壊れてしまった!!!。

この時期は2015年度モデルから2016年度モデルに切り替わる微妙な時期。

2015年度モデルの在庫があれば買い時。そうでなければ新製品の2016年度モデルは高い。

悩み所ですよね・・・。希望の畳数のエアコンは在庫切れでした。

個人的な意見としては、暖房はエアコン以外にもあるのでもう少し待った方がいいのかなぁと

お話させていただきました。

突然壊れるのではなく、何かしら予兆などあればいいのになぁ・・・と思います。

同じ感覚で気軽にお話させて頂けて、とても楽しい一日でした。

2016年2月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : mine