2016年 始動!

こんにちは、YSSです。

新年を迎え新たな気持ちでスタートです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

暖冬と言われていますが、本当ですね。

例年だと既にスタッドレスタイヤに履き替えていますが、今年はまだです・・・。

あんまりのんびり構えていると急な降雪に対応が出来ないので、

そろそろスタッドレスタイヤにしたいと思います。

昨年は色々な方々と関わらせて頂き、充実した実りのある一年でした。

本年はどのような一年になるか、わくわくします。

まずは健康第一に、スタッフ一同仲良く、思いやりの気持ちを持っていきたいと思います。

2016年、始動です!

 

 

寒くなってきました。TOTO洗面所暖房

こんにちは、YSSです。

今年はエルニーニョ現象とのことで、何やら暖冬と言われていますね。

でも、この冬太平洋側は雪や雨が多くなるのだとか・・・。

雪走行に不慣れの私は、心配です。

さて暖冬と言ってもやっぱり寒いですよね。

朝晩の冷え込みは布団から出るのがつらい季節です。

夏はシャワーで済ませていた方も熱めのお風呂で温まってから布団に入るのではないでしょうか?

そこでこの時期におすすめしているのがお風呂の暖房です。

我が家にも浴室暖房があり、寒くなると浴室を温めてからお風呂に入ります。

温度差がなくなるので、体にもいいですよ。

特に高齢者に多い、高血圧症や心疾患の方にはとてもいいです。

また、浴室ではなく洗面所を温めるといった暖房器もあります。

我が家には洗面所は換気扇のみなので、小型ファンヒーターで洗面所を

温めています。でもこのタイプ暖房器具は床置きなので持ち運べる手軽さはあるけれど

面倒だったりしちゃうんですよね。また小さなお子様がいるご家庭はやけどや転倒など危険なので

置きたくても置けないとか・・・。

そういったご家庭にも、ちゃんとニーズにあった商品があるんですよ。

すっきりと洗面所の壁に取り付ける暖房器具。

商品名:TOTO TYR340R

洗面所暖房

本体+標準工事のセット価格で64,800円~で承っております。

その他、お気軽にお問い合わせください。

24時間換気で家の中を快適リフォーム

こんにちは、YSSです。

朝晩、すっかり寒くなってきましたね~

風邪、インフルエンザの流行する季節になってきたので皆様体調には十分お気を付けください。

 

さて、YSSでは既存住宅のリフォーム工事を行っておりますがお客様とのお打合せの時に

一番話題となるのが健康の話題です。

住み慣れた家をより快適に暮らすためのリフォームをお考えのお客様が多いです。

特に湿度。ジメジメした室内で除湿機が大活躍する日本の家庭。

カビの温床はそれこそ健康被害につながりますものね。

家中、どこにいてもサラッと快適な空間は憧れですよね。

気密性の高い家で24時間どこにいても快適な空間で生活できる・・・。

そんなリフォーム工事を行っております。

詳しい説明や資料請求など、お気軽にお問い合わせください。

ママには負けるけどね

こんにちは、YSSです。

台風が近づいていて風が強いですね~

洗濯物が気になる私です。

今日は日頃お客様のお宅にお伺いしている作業スタッフの事を少し書きたいと思います。

YSSの作業スタッフはみんなとても仲良しで、それぞれよく家庭の話をしています。

家ではあまり口にしないかもしれないけれど、仲間で家庭の話をするってことは

とてもいい家族を持っているって私は思います。

 

今日もKさんがこんな話をしていました。

K:「うちの息子、そろそろあれ届くころじゃない?って言うからなんのことかと思っていたら

去年10月頃に予約したおもちゃで、届くのが今年5月頃って覚えていたんすよ~

すごくないですか?おれ、予約したことも忘れてて、まして5月に届くなんて気にしてなかったっすよ~」

Y:「へぇ~息子さん、めっちゃ記憶いいですね~」

M:「子供の記憶力ってすごいっすよね~おれ、ある意味怖いっす」

 

ねっ、和気あいあいとした何気ない会話が仲好さそうでしょう。

 

Y:「予約って、料金どうなるんですか?」

K:「あっ、確か代引き」

M:「じゃあ、今月Kさん節約っすね」

K:「大丈夫なんだよね~おれ、息子が欲しいって言って注文したときからコツコツためてきたから」

M:「まじっすか!」

Y:「めちゃくちゃ息子さん、大好きなんですね~」

K:「うん、これくらいしか出番ないからなぁ・・・」

M:「超~子供思いのパパじゃないっすか。カッコイイっす」

K:「ママには負けるけどね~」

 

一般的に職人のイメージは、話しかけにくそう・・・怖そう・・・などあまりよくないかもしれませんね。

でもYSSのスタッフはこんな感じです。

お宅へお伺いした際には、お気軽に話しかけてみてくださいね。

 

 

街の電気工事屋さん

株式会社YSSは新たに街の電気工事屋さんとしてスタートしました。

この街の電気工事屋さんは、地域密着型を重視した姿勢で作業を行っています。

株式会社NYC電工と協力関係を結び、より良い活動をしていく所存でございます。

株式会社NYC電工は、主に越谷市を中心とした電気事業登録会社です。

大きな規模の電気工事や業務用エアコンなどの設置を得意とする会社です。

社長の山ノ内さんは、人柄も温厚でいつもニコニコした方です。

今どき珍しく人情の厚い方なので、山ノ内社長の周りには笑顔が絶えません。

どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。

電話機が壊れた。

会社の電話機が調子悪く、ついに交換を決意。

電話ってあまり故障しないと思っていた私。

こちらから電話をかけることはできるけれど、

相手からの電話を受信することが出来なかったようです。

見た目にも変わりないし、雑音が入るなぁ・・・程度だったんです。

中々繋がらない状況になっていたようで、大変ご迷惑をおかけいたしました。

 

さて、以前の電話機から新品の電話機に代わったというのに、

雑音が入って全く受信できない。

これでは前の状態だぁ・・・。

 

電話会社に問い合わせてみました。

契約ではナンバーディスプレイをつけているのですが、

電話機はナンバーディスプレイ対応機種ではなかったようです。

このため、不具合が生じてしまった・・・ということのようでした。

わからないものですよね。

電話回線や設定は全くわからないので、こういう時は

サービスセンターがあると助かります。

 

お客様の立場にたって、問題を解決することを電話の向こうで

真摯に対応していただきました。

私もこういう対応をしていかねばと思いました。

 

今の世の中は便利です。

色々な機器が身の回りに溢れていて、それが当たり前の生活です。

でも、ちょっとした困りごとはいつの時代も変わらずありますよね。

そうしたときにお気軽にお電話いただけるような会社を目指して

頑張ります。

 

 

電気の大切さ

こんにちは、今日はとても清々しいお天気ですね。

昨日は雨・風ともにすごくて公立小学校は休校になりました。

朝のニュースを見てもその被害などが映像に映されていましたね。

YSSの作業スタッフも、天候の悪さと安全面を考慮して昨日はお休みにしました。

停電が起きた地域もありましたが、大丈夫だったでしょうか?

日頃、電気製品を多く使用していると、その有難さが当たり前になっていて

いざ使えなくなって初めてその便利さを痛感してしまいます。

考えてみると、電気をつかうものに囲まれて生活していますね。

生活必需品をあげればきりがないくらいです。

照明器具、電話、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、ヒーター、防犯、PCなどなど

全て停電になったら使えなくなります。

これらのものが使えないとしたら、私は非常に困ってしまいます。

電気を大切に使う意味も含めて、節電など考えてみてはいかがでしょうか?

例えば今ある照明器具(白熱電球)をLED照明器具に変えてみると・・・

消費電力は1/5くらいになります。寿命も1,000~2,000時間の白熱電球に比べて

LED電球は40,000時間とかなり長持ちします。

 

電気代の高騰を考えると、LEDに変えるのもいいかもしれませんね。

安くなってきたとはいえ、まだLED電球は高めのお値段がネックですね。

元がとれるのはいつかな?と思います。

これ、家族の人数や使用状況にも異なるので一概には言えないのだけれど、

YSSで器具交換をしたお客様のアンケートでは、1年間の電気代の差額で器具代はトントンになった方が多いです。

・・・ということは、2年目からは、浮いているってことになりますよね~

 

まぁそれだけ、昔の電球や電化製品が電気を使うってことなんだけれど。

節約してみたい方はお気軽にご相談してくださいね。

 

 

ホームページをリニューアルしました!

埼玉県を中心に活動しております、町の電気屋さん。 株式会社YSS(ワイエスエス)です。

住み慣れた我が家のちょっとした困りごと・・・ありますよね。

自分で直せないとなると、業者を探さなければ! でも、どこに頼んだらいいのかしら?

業者に頼むほどの工事ではないのだけれど・・・。 近くにある会社で、気軽に頼めるところはどこだろう・・・。

こんなお客様の声を耳にします。

(株)YSSでは、地域に密着した活動を行っておりますので、小さな工事でも お気軽に安心してご連絡いただければと思っております。

例えば、スイッチの入り切りがおかしくなってきたとか、

高いところにある照明器具の電球がきれてしまっているとか。

 

昨今、ガソリン代などの経費の高騰でどうしても作業代金に反映されがちです。

(株)YSSでも経費の見直しや人件費の削減など最大限の努力を行って参りましたが、

作業地域を限定して活動するという方法で作業費アップを見送りました。

作業地域以外にお住まいのお客様には大変申し訳ございませんが、ご了承ください。

作業風景などもお伝えしていくことでお客様に身近な会社に感じていただけるよう

スタッフ一同 頑張っていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。